世界の写真:【青空の下】

世界の写真:【青空の下】


タイトル:青空の下
撮影地:チベット自治区

4000Mを超える山並。
二人の小坊主は山の水場へ水汲みに来ていた。
下方に村を見下ろせるこの場所、辺りに人はいなかった。


同じカテゴリー(K.Hiyoshi(写真))の記事画像
世界の写真【水の上の暮らし】
世界の写真【ピーナッツコミュニケーション】
世界の写真:【彼らの国境は】
世界の写真:【エガオ】
世界の写真:【夕暮れ空き地】
世界の写真:【グラウンドゼロの今】
同じカテゴリー(K.Hiyoshi(写真))の記事
 世界の写真【水の上の暮らし】 (2009-04-29 12:31)
 世界の写真【ピーナッツコミュニケーション】 (2009-04-28 23:40)
 世界の写真:【彼らの国境は】 (2009-01-10 01:47)
 世界の写真:【エガオ】 (2008-12-18 00:10)
 世界の写真:【夕暮れ空き地】 (2008-12-11 14:57)
 世界の写真:【グラウンドゼロの今】 (2008-12-05 00:34)

2008年12月16日 Posted bySOIL at 11:06 │Comments(2)K.Hiyoshi(写真)

この記事へのコメント
ときどき拝見させていただいています。
ビニール(?)の合間から垣間見るような写真は印象に残りますね。
写真楽しみにしています。
Posted by masabook at 2008年12月16日 15:03
コメントいただきありがとうございます。
そのご意見にはとても励まされます。

ビニールに見えるのは、実は白い布で「タルチョ-」といいます。
チベット仏教の祈祷旗で、山の上や寺院の近くでよく見かけるものなんです。白の他に青・赤・緑・黄があり、それぞれ風・天・火・水・地を表しています。
Posted by ヒヨシ at 2008年12月17日 01:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界の写真:【青空の下】
    コメント(2)